積水ハウス 地震3日後の引き渡し

地震後の積水ハウスの対応、その他問題について書いてます。将来を見据えた家づくりにこだわった小さな平屋のブログです。

こだわりの?設計

コメントいただきありがとうございます!なんか嬉しいです!

なんせブログ初心者な者で、コメントに返信したいのですが、そういった機能があるかも手探りで書いてます…(*_*)すみませんm(._.)m

誰か教えて下さい…(*_*)


コメントして頂いた方はセキスイハイムでの建設中のようで!

いいですね(^○^)個人的にセキスイハイムも好きでして。実家は15年もののハイムですが、今回の地震で液状化が酷く、現在も地下に1.5mの空洞が出来てしまっています。でもさすがセキスイハイム。家は無事です。

資産運用のために2年前にセキスイハイムのアパートを2棟建設しました。こちらも液状化の影響で傾いてしまい、半壊の診断です。地震保険の保険金で再建設の予定ですが、ユニットタイプなので、解体、再建設もスムーズでしょうから良かったなと思っているところです。保険金内で修繕できるのかがとても心配ですが(*_*)

でもやはり!セキスイハイムは強いなと実感しています。


さて本題ですが、我が家の設計についてです。

本当は実家近くに建てたかったのですが、平屋を建てるにあたっての土地が見つからず。実家から車で15分の場所に建設することとしました。

土地面積は95坪と十分。家は小さいんですけどね。庭ではワンコたちがのびのびと遊んでます。

元々和の雰囲気が好きでして、我が家の和室はとても個性の強い方かと…

壁はまっくろ。どうかなーとチャレンジしてみたんですが、これがなかなか評判が良くて。工事のおっちゃんからも褒めて頂きました。

外構も和の雰囲気を出し、洗い出し仕上げで水鉢なんか置いちゃったりして、イメージは小洒落た小料理屋に入っていくようなイメージ。なので特に雨の降った夜の雰囲気は気にっています。

この前は見知らぬ通りがかりの老夫婦が来られ、お宅がとても素敵なので見せて頂けませんかと見学に来られました。

地鎮祭-初穂料(玉串料)どうします?-

家を建てるまでの写真を見ていたら地鎮祭の写真が出てきまして、この記事を書かせて頂きました。


地鎮祭ですが、鯛、米、酒、塩、果物、野菜と必要なお供え物の準備は我が家で行いました。新築した知り合いに話を聞くと、メーカー次第では、全て準備してくれ手ぶらで地鎮祭を迎えたところもあるようです。



神主は地元の神主さんにお願いしたのですが、初穂料はどんなものかと、インターネットで調べてみますと、だいたい3万から5万との記事が多かったように思います。

私たちは上記を参考にし、申し訳なく思いながらも、上記の最低初穂料を包ませて頂きました。


しかし、地鎮祭後、神主さんと母が同級生ということもあり、電話がかかり、こんなに沢山包んでいただいて申し訳ないです。と電話を頂きました。どうやら、世間はそんなに包んではいないようです…。


これはもう個人の気持ちになるとは思いますが…。

土地の神を鎮め、また工事の安全祈願のために行うものであると思う儀式であると思います。

職人泣かせの和室

久々の更新です。

我が家の周りもどんどんと新築が!毎週のように地鎮祭を見かけます(^○^)


我が家のこだわりでもある和室をご紹介します。まずはポーチ部から。




どうぞいらっしゃいませ。

土ハ芝でゆるく、丸く描かれています。


外壁はダインコンクリート。

積水ハウス7年越しの新作、シェードボーダーピュアホワイトを採用しました。

外壁厚は190mm程あるそうです。キレイを持続すると言われるタフクリア。

耐水性、耐湿性、遮音性、断熱性、防耐火性、なんと言っても、セルフクリーニング効果、光触媒塗装に惚れ込みました。築10年程度で内カビの生えた外壁、苔の生えた外壁にはしたくなくて(^^;;



ポーチは長めに。


外灯2つと。玄関の光、この3つで夜は心地よく照らしてくれています。




少し歩くと水鉢。

ちょっとした遊び心です。



玄関鍵は、電子鍵です。



玄関を開けると、職人泣かせの丸く型どられた内壁。

職人さん、初体験だと言っていました(^^;;





玄関ポーチ部からはこんな感じ。




納戸はツートンの暖簾でさり気なく隠してみたつもり…。


和室は特に個性的かと(^^;;

一目惚れの座布団を置いてみました。

嫁ともなかなか趣味が合うので助かります。


クロスはブラック、床の間クロスはエンジと奇抜な装いで、攻めすぎたと思いましたが、色々な業者の方から、なかなかウケが良かったので安心しました(^^;;


とりあえず和室のご紹介でした。